
欠損補綴
欠損補綴
歯を抜歯した後は、そのまま放置せずに適切な治療を行いましょう。
Dentistryきらり森の歯医者さんでは、抜いた歯の部分の治療はブリッジ・入れ歯・インプラントからご選択いただけます。
それぞれにメリット・デメリットがございますので、以下に特徴をご説明いたします。
入れ歯は、失った歯の代わりに使用される人工の歯です。
通常、取り外し可能な部分入れ歯(部分入れ歯)と、全体を取り外す必要のある入れ歯(総入れ歯)の2種類があります。
入れ歯は、歯を失った部分にフィットするように作られます。
一般的には金属のフレームにプラスチック製の歯がついていますが、近年は自由診療にてより自然な見た目の薄いもの(スマイルデンチャー)も増えています。
装着後、患者様自身で取り外しができ、清掃や手入れが簡単です。
スマイルデンチャーについて
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ブリッジは、失った歯の両隣にある健康な歯を削り、その上に人工の歯を固定する治療法です。
隣の歯を橋渡しするように人工歯が取り付けられるため、「ブリッジ(橋)」という名前がついています。
ブリッジは、欠損した歯の位置に人工の歯を取り付け、その両隣の歯に支えを作って固定します。
材料は保険診療の場合金属やプラスチック使用し作成します。
審美的なブリッジをご希望の方は自由診療でセラミックを使用して見た目も美しく作成することができます。(メタルフリー治療)
ブリッジは固定式で一度装着すると取り外しはできません。
メタルフリー治療について
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
インプラントは、人工の歯根(チタン製)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯(クラウン)を取り付ける治療法です。
インプラントは、歯の根本から復元するため、非常に自然に近い機能と見た目を提供します。
インプラントは根本的に骨に固定されるため、非常に安定しています。
しかし顎の骨にインプラントを埋め込む外科手術が必要です。
治療には時間がかかり、術後の回復も必要です。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
入れ歯 | ブリッジ | インプラント | |||
---|---|---|---|---|---|
レジン | ノンクラスプ | 金属 | メタルフリー | ||
かみ合わせの安定性 | △ | △ | ◯ | ◎ | ◎ |
見た目の美しさ | ✕ | ◯ | ✕ | ◎ | ◎ |
周りの歯の保全 | ◎ | ◎ | ✕ | ✕ | ✕ or ◎ |
長持ちのしやすさ | △ | ✕ | ◎ | △ or ◎ | ◯ |
治療費 | ◎ | △ | ◯ | △ | ✕ |
TOP